NEWS
TOURS
CONSULTANTS
SERVICES
INSIGHT
PROJECTS
PARTNERS
CASESTUDY
ABOUT
RECRUIT
CONTACT
NEWS
TOURS
CONSULTANTS
SERVICES
INSIGHT
PROJECTS
PARTNERS
CASESTUDY
ABOUT
RECRUIT
CONTACT
JP
EN
NEWS
2025-04-14
【第4回】海外旅行代理店向けウェビナー開催報告
2025年3月31日、「銀の馬車道サイクリングツアー」をテーマとしたウェビナーを開催しました。本ウェビナーは、兵庫県を舞台としたサイクリングツアーを題材に、欧米市場に向けて日本旅行商品の新たな魅力を発信し、定番ルート以外 […]
NEWS
2025-04-07
【長野】東北信エリアFAMツアー参加報告
3月24-27日まで長野県東北信エリアのAT(アドベンチャーツーリズム)コンテンツ満載のFAMトリップに参加してきました。 ラグビーなどスポーツの高地トレーニングの盛んな菅平高原は、大笹街道という善光寺から中山道へのバイ […]
NEWS
2025-04-03
【広島】 酒都西条 醸す旅 ~ほろ酔い酒と日本文化を愉しむ”粋”なツアー~ 参加報告
西条は京都の伏見、兵庫の灘と並ぶ三大銘醸地 と評されており、西条駅の南側には7つの酒蔵 が建ち並ぶ、「酒蔵通り」があります。12本の赤レンガの煙突となまこ壁など、明治・ 大正から昭和初期の酒蔵や建物など独特の景観を楽しむ […]
NEWS
2025-03-21
【島根】島根のコミュニティベースドツアーが動画で配信!
2025年1月に実施した弊社の島根のツアーが動画化され配信されました。 このツアーのテーマは、コミュニティ・サステナビリティ。過疎化の社会課題に直面する島根をフィールドとしたもので、その課題を外から眺めるだけでも、議論す […]
NEWS
2025-03-04
【島根】津和野FAMツアー参加報告
弊社のオペレーションチームのメンバーが、山陰の小京都と言われる津和野の1日間のFAMツアーに参加いたしました。深い津和野の知識をお持ちのガイドさんたちが津和野駅で出迎えてくださるなど、津和野の持つ人や自然、歴史資源のポテ […]
NEWS
2025-03-03
【北海道】千歳FAMツアー参加報告
北海道千歳市のFAMツアー4日間に参加してきました。新千歳空港から抜群のアクセスの支笏湖・千歳川流域では、様々なウィンターアクティビティが体験できます。 今回、ラフティングとバードウォッチングを組み合わせたアクティビティ […]
メディア掲載
2025-02-27
代表の澤野が「DINE Magazine」の番組に出演!
代表の澤野がカナダの「DINE」(https://dinemagazine.ca/)のポッドキャスト番組に出演し、日本の田舎ツーリズムについて話しました。 著名な味覚研究家であり旅行ジャーナリストでもあるサラ・ワックスマ […]
NEWS
2025-02-25
【第3回】海外旅行代理店向けウェビナー開催報告
2025年1月28日、「新たな選択肢としての旧飛騨街道」をテーマとしたウェビナーを開催しました。本ウェビナーは、海外旅行代理店の皆さまに日本旅行商品の新たな選択肢として旧飛騨街道を紹介し、特にオーバーツーリズムの課題に対 […]
NEWS
2025-02-19
【兵庫】兵庫県に新たなサイクリングルートを!
今回、滋賀県のサイクリング事業者のライダスさまからのご依頼に基づき、兵庫県を視察して参りました。 姫路は世界遺産にも登録されている姫路城がある街で大きな都市です。 しかし、姫路城だけに来て、結局宿泊に結びつくことは少なく […]
NEWS
2025-02-18
【島根】1月24日島根県益田市を視察
ハートランド・ジャパンには今、オーバーツーリズムが叫ばれる昨今のインバウンド市場を踏まえ、東京や京都などの人気の観光地、そして、ニセコや白馬などの有名なスノーエリアを避けたい、という要望が海外の消費者やエージェントから寄 […]
メディア掲載
2024-12-26
木曽路ウォーキングイベントの様子が「市民タイムス」「テレビ信州」に取り上げられました!
一般参加型で開催された中山道「木曽路」ウォーキングイベントの様子が、木曽地域の新聞「市民タイムス」と長野県の放送局「テレビ信州」に取り上げられました! ▼市民タイムス 関連リンク(外部リンク):https://www.s […]
メディア掲載
2024-12-25
代表の澤野がYouTube出演
日本の農泊の聖地、葡萄の有名産地として知られる大分県の安心院(あじむ)。そこで活動する宮田さん(ドリームファーマーズJAPAN)のチャンネルに登場、対談をさせていただきました。 宮田さんのお父様は日本で農泊を創始した偉大 […]
NEWS
2024-12-25
【東北】「みちのく潮風トレイル」・「福島浜街道トレイル」FAMツアー参加報告
「みちのく潮風トレイル」・「福島浜街道トレイル」の東北沿岸を巡るロングトレイル7日間のFAMツアーに参加しました。 このツアーでは、青森県八戸市から福島県いわき市までの東北沿岸部を、ハイキングやサイクリングという形で、透 […]
NEWS
2024-11-26
【第2回】海外旅行代理店向けウェビナー開催報告
10月31日と11月1日に、「日本旅行の基本情報」をテーマとしたウェビナーを開催いたしました。 海外旅行代理店の皆さまが日本旅行商品を提供する際に役立つ情報をお届けすることを目的とし、特に初めて日本ツアーを取り扱う予定の […]
メディア掲載
2024-10-19
【長野】持続可能な観光セミナーin南木曽町にて、弊社の林が登壇した様子が「市民タイムス」に掲載されました
2024年10月8日(火)、南木曽町観光協会様主催にて開催された「持続可能な観光について」のセミナー開催の様子が、長野県中信地区の地域誌「市民タイムス」に掲載されました。
ブログ
2024-10-15
アレックス・カー氏との3日間
敬愛するアレックスカー氏と今回3日間過ごした。彼の著書は世界中で読まれているし、彼のTEDトークは動画で世界中に配信されているので、海外にも広く知られる人物だ。 足立美術館にも松江城にも出雲大社にも行かない今回の島根東部 […]
NEWS
2024-10-10
【長野】持続可能な観光セミナーin南木曽町にて、弊社の林が登壇いたしました!
【長野】持続可能な観光セミナーin南木曽町にて、弊社の林が登壇いたしました。 10月8日、持続可能な観光について南木曽町の皆様へお話する貴重な機会をいただき、サステナブルツーリズムをよりわかりやすく説明する様子をお伝えいたします。
NEWS
2024-10-07
【長野】松本市アドベンチャーツーリズム研修が開催されました
松本市観光プロモーション課主催による「松本市アドベンチャーツーリズム研修」が開催され、2日間にわたり研修が行われた様子をお伝えします。
NEWS
2024-09-30
【東京】VISIT JAPAN トラベル&MICE マート2024 国際商談会に参加しました!
今回ハートランドジャパンでは、VISIT JAPAN トラベル&MICE マート2024 国際商談会に参加させていただきました。 旅行のさまざまな形をアピールし、大盛況だった様子をお伝えします。
NEWS
2024-09-24
【北海道】北の大地、雄大な景観を感じる「大雪山モニターツアー」に参加してきました
今回は北海道のヘソ、大雪山のモニターツアーに参加してきました。 非言語で体感できる「自然」との共有。そのすばらしさをお伝えします。
ブログ
2024-07-04
インバウンド報道の質について言いたいことがある
インバウンドが盛況である旨の報道が増えてきた。 こんなことに外国人は喜ぶのか?こんな辺鄙なところにも外国人は来ているのか?外国人の萌えポイントはこんなところなのか?など、我々日本人が気づかないような意外性豊かな日本の楽し […]
プレスリリース
2024-07-03
地域のインバウンド受入に新しい選択肢「流す」。ハートランド・ジャパンが訪日対応代行サービスのパートナー募集を開始!
対応する、しないに代わる第3の選択肢は「流す」。DMO、サプライヤーの煩雑な海外対応は、まるごとプロに「流して任せる」。激増する訪日客を手間なく地域誘客する一手に。 訪日対応代行サービス「新規顧客紹介制度」は、地域に来た […]
プレスリリース
2024-06-13
脱表面観光でオーバーツーリズムも解消! 当社の2023年度の販売実績を公開
「欧米x田舎」に特化したアドベンチャートラベル事業は、国の「観光立国推進基本計画」目標値を大きく上回る380%を達成。オーバーツーリズム解消のヒントは“脱表面観光” にあり。 ~コロナ禍の3年間をはさみ7年。欧米のアドベ […]
ブログ
2024-06-09
どんな犠牲を払って、何と闘っているのか? Vol.4
何と闘っているのか Part 2 【創業10周年企画 地域インバウンド】未来 私たちが加盟しているATTA(Adventure Trade Association)には、2018年からメンバーになりました。日本では北海 […]
ブログ
2024-06-09
どんな犠牲を払って、何と闘っているのか? Vol.3
何と闘っているのか Part 1【創業10周年企画 地域インバウンド】現在 私たちがやっている旅行業ハートランド・ジャパンの強みは、日本全国をカバーしていること、ウォーキングだけでなくサイクリングやカヤッキングなどのマ […]
ブログ
2024-06-09
どんな犠牲を払って、何と闘っているのか? Vol.2
どんな犠牲を払って Part 2【創業10周年企画 事業編】2017年1月〜2024年5月 2017年1月から旅行業を始めるための準備に入りました。月々の生活費を稼ぐための仕事と並行しながら、旅行商品を作る活動をしまし […]
ブログ
2024-06-09
どんな犠牲を払って、何と闘っているのか? Vol.1
どんな犠牲を払って Part 1 【創業10周年企画 起業編】2014年6月〜2016年12月 2024年6月2日、立ち上げた法人リベルタ株式会社は10期目を終えました。決算的にはこの10期目は過去最高の売上高を記録す […]
ブログ
2024-05-09
アドベンチャートラベル、地域の受入体制のあり方
ATをやっておけば欧米の対応は万全 AT(アドベンチャートラベル)の意義は、その価値観を知っておけば広く欧米に対応可能である点にあります。ATは今時の欧米人の志向性が具体的になった表された価値観の集合体の一つの例なのです […]
メディア掲載
2024-03-29
弊社のシニアトラベルコンサルタントのインタビューとリベルタの活動が讀賣新聞に掲載されました
こんにちは、Heartland Japan(リベルタ株式会社)です。 この度、読売新聞の「経済最前線 戦略に迫る」特集で弊社のシニアトラベルコンサルタント西嶋光のインタビューとともに、リベルタの活動も取り上げられました。 […]
メディア掲載
2023-12-25
代表の澤野の記事がThe Japan Times Alpha に掲載!
株式会社ジャパンタイムズ (The Japan Times, Ltd.)が発行する2ヶ国語情報紙「The Japan Times Alpha」で、代表の澤野の記事が2023年11月17日に公開されました。 山口県の山陰の […]
ブログ
2023-11-23
コロナの後のインバウンドってどんな感じ?
コロナの後のインバウンドってどんな感じ? ハートランド・ジャパンは、これまで欧米を100%ターゲットにインバウンドに取り組んできました。東京や富士山、京都だけではない、欧米顧客を地域に誘客することによる国際的な地域活性に […]
ブログ
2023-10-20
ATWS2023北海道に参戦!
2023年9月11日〜9月14日に北海道で開催された「アドベンチャートラベル・ワールドサミット北海道」Adventure Travel World Summit 2023 Hokkaido, Japan(ATWS2023 […]
NEWS
2023-08-04
ハートランド・ジャパン上期98,400人泊を記録
弊社リベルタ株式会社のインバウンド事業であるHeartland Japan(ハートランド・ジャパン)が98,400人泊(2023年7月現在)の販売実績を達成したことをお知らせ致します。 当社の顧客は主に欧米豪です。主にと […]
メディア掲載
2023-07-21
弊社トラベルコンサルタントの大島の活動をNHKに取り上げていただきました。
ハートランド・ジャパンでトラベルコンサルタントとして活躍する大島典子は、現在、萩観光協会の「萩小町」(萩市の観光PRレディ)に任命されています。 任期は2年間。ふるさと山口県、そして萩市の活性化のために尽力しています。 […]
メディア掲載
2023-07-04
弊社のインバウンド誘客が「事業構想」に掲載されました!
弊社がずっと取り組んでいる地方へのインバウンド誘客が「事業構想」に掲載されました。スポーツツーリズムという切り口での紹介となっており、弊社の主力商品の1つである「熊野古道伊勢路」のウォーキングツアーが紹介されております。 […]
ブログ
2023-06-09
ハートランド・ジャパンは地域との連携を重視しています。
未知なる日本の奥地を旅したい、未だ知られざる地域に足を運びたい、日本の大地の自然を体感したい、そんな顧客の冒険心と地域の事業者(アクティビティのサプライヤー)を結びつける役割を担っています。 インバウンドの日本旅行の足取 […]
NEWS
2022-07-29
7月28日熊野古道伊勢路のウォーキングツアーの販売を開始しました
コロナ発生後初となるツアー販売を開始しました。 関連リンク:商品ページ(2022年10月出発) 世界遺産の熊野古道伊勢路は、お伊勢参りの後にいくつもの峠を越えて熊野三山に詣で、生まれ変わりの体験をするという巡礼道です。江 […]
NEWS
2022-07-01
東洋大学で授業を実施
澤野先生!(笑) あ、いえ、当社代表の澤野です。 6月29日に須佐・江崎(現在の山口県萩市)出身の東洋大学の藤本教授のご縁から90分の授業をさせていただく機会を頂戴し嬉々として実施して参りました! 藤本教授は東洋大学の国 […]
NEWS
2022-06-10
熊野古道・伊勢路の「おいずる」を復活!
「熊野古道 伊勢路ウォーキングツアー」の“おいずる” できました! “おいずる”とは、かつて巡礼者が着物の上に着た羽織のことです。巡礼を歩く際に荷物で背中が擦れるのを防ぐ目的があったようです。今回は熊野古道・伊勢路の有識 […]
NEWS
2022-01-22
瀬戸内海国立公園シリーズ全15本の動画を公開
弊社では、クリエイティブの制作事業のほか、インバウンドの旅行業(トラベル)、農泊事業も営んでおります。世界に日本の魅力を伝え、体験として味わってもらうために、今後もクリエイティブとトラベル、農泊の融合を加速してまいります […]
NEWS
2021-10-12
Heartland Japan Farm StayのWEBサイトが公開!
この度、Heartland Japan Farm Stay(ハートランド・ジャパン・ファームステイ)のWEBサイトを公開したことをお知らせします。サイトは、日英に対応しており、今後のインバウンドの受け入れ、国際交流を軸と […]
NEWS
2021-10-01
Heartland Japan、ATWS Hokkaido 2021に参戦!
2021年9月20日〜24日に、アジアで初めて開催されたATWS(Adventure Travel World Summit)VIRTUAL HOKKAIDO, Japanに参加しました。弊社は2018年からATTA(A […]
メディア掲載
2021-09-18
The Japan Timesに代表の澤野のコメントが掲載
9月18日、日本でもっとも歴史のある英字新聞「The Japan Times」に弊社代表の澤野のコメントが掲載されました。 田んぼアートで有名な青森県の田舎館村で、温泉の熱を利用したイチゴ栽培を行う「観光いちご園 アグリ […]
メディア掲載
2021-05-06
5/4 TOKYO FMにて弊社農泊が取り上げられました
5月4日のみどりの日、TOKYO FMの番組「ONE MORNING」にて弊社の農泊事業が取り上げられました。 同番組にはSDGsに関連した活動をされている団体、個人にフォーカスして、その活動内容をご紹介する「Lette […]
NEWS
2021-04-15
鹿児島で農泊事業をスタート、5月1日から受付開始
弊社は、鹿児島オフィスを開設し、鹿児島県(薩摩半島10市町)での農泊事業をスタート、この度、その予約受付を開始することをお知らせします。 2000年からいち早く鹿児島県で農泊事業を展開し、全国から多くの視察団を受け入れる […]
NEWS
2020-09-13
妙高・伊那谷でアドベンチャーツーリズムの取組みが開始
何もしなければ、何も起きない。 妙高、伊那谷でのアドベンチャーツーリズムを地域にインストールするプロジェクトが開始されました。 そもそもインバウンドツーリストの受入体制が整っていないのが地域の […]
ブログ
2020-08-02
分散型オフィスへのチャレンジ
最後まで迷いましたが、7月31日、今借りているオフィスの解約届を出しました。期限は一旦10月末まで。 代わりに家具の一時避難場所とコンセプトで、新宿区界隈で今のオフィスの半額以下の物件を探すことにします。そしてキャッシュ […]
メディア掲載
2020-07-17
「BTHacks」の出張リーダー特集に代表澤野が掲載!
トッパントラベルサービスが展開する海外出張ポータルサイト「BTHacks」の特集記事に弊社代表の澤野を含む公開ディスカッションの特集記事が掲載されました。 コロナによって、これからの「出張」は、どう変わって […]
メディア掲載
2020-03-01
ナショナルジオグラフィックトラベラーズ(UK版)にフィーチャー!
著名旅行誌「ナショナルジオグラフィック・トラベラーズ」(英国版)に弊社がコーディネートした日本の関東地方をフィーチャーした特集記事が掲載されました。 ・埼玉県の秩父 ・山梨県の身延山、赤沢宿、七面山、富士山 ・神奈川県の […]
NEWS
2019-12-26
スペインの女性グループのツアーを実施
私たちは、知られざる日本を長期周遊型体験型として提供しています。今回は女性のみのグループで12日間の旅行となりました。
ARCHIVE
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年3月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2022年7月
2022年6月
2022年1月
2021年10月
2021年9月
2021年5月
2021年4月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年3月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年2月
2017年10月
2017年9月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
CATEGORIES
NEWS
PROJECT
プレスリリース
ブログ
メディア掲載
【Ehime Kurushima-kaikyo-ohashi Bridges, from Mt. Kiro】【Gunma Carp Streamers, Akaya Lake】【Yamaguchi Farmer in Higashi-ushirobata Rice Terrace】
【Hiroshima Streetscape of Yutakamachi-Mitarai】【Niigata Wakabayashi-tei House】©経済産業省、【表示4.0 国際】ライセンス https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/