【島根】1月24日島根県益田市を視察

ハートランド・ジャパンには今、オーバーツーリズムが叫ばれる昨今のインバウンド市場を踏まえ、東京や京都などの人気の観光地、そして、ニセコや白馬などの有名なスノーエリアを避けたい、という要望が海外の消費者やエージェントから寄せされるようになっています。

せっかくの日本旅行なのに、人気の観光地はどこもでごった返しており、風情も何もないという状況に嫌気がさしての市場の変化です。

弊社はどのような状況を好機ととらえ、有名ではないデスティネーションの開発に勤しんでいます。

島根県の益田市って聞いたことありますか?
おそらく日本の観光市場においても益田市は無名に近い存在だと思います。


しかし、今回、代表の澤野が島根県観光連盟の依頼を請け、現地視察に出かけてまいりました。
澤野はもともと山口県の阿武郡須佐町(現・萩市)の出身なので、益田市は萩市よりも近い、生活圏(経済圏)でしたので、そのエリアの勝手は知っていました。

しかし、今回、依頼を受けて現地に出向かせていただいたことがきっかけとなり、とても素晴らしい資源に出会うことができました。


そこに住まう人、そして地域活性化に思いを馳せる移住者や地元民。そして今日どの料理、スナックなどのナイトライフ、そして雪舟庭園やグラントワなどの芸術施設・・・、
さらにはシバ犬の祖である石号との出会いなど、地域に入り込んでこそ見えてくる資源がたくさんあります。


今回の視察では寄れなかった、高津川の資源、旧山陰道の資源、石見神楽、山城、低山を縦走できるトレイル、サーフスポットなど、いろいろな資源が益田にはあります。


こうした資源を「本物の日本」「ありのままの日本」を求める顧客に提示していき、新しい地域社会を作っていく。世界に開かれた地域を作っていく、それが弊社のミッションです。

国際的な観点で地域を見渡したらそれが宝の山になる、そんな地域を地域の方と一緒になって作っていきたいと思っています。

今後、益田市では現地調査や商品造成、世界への情報発信が望まれます。

【Ehime Kurushima-kaikyo-ohashi Bridges, from Mt. Kiro】【Gunma Carp Streamers, Akaya Lake】【Yamaguchi Farmer in Higashi-ushirobata Rice Terrace】
【Hiroshima Streetscape of Yutakamachi-Mitarai】【Niigata Wakabayashi-tei House】©経済産業省、【表示4.0 国際】ライセンス https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/